現在、無職3ヶ月目で非常に辛い状況です。
思うように、就職活動が進まず悩んでいる33歳です。
これを読んで、アドバイスいただきたく質問させていただきます。
転職サイトを中心に、これまで経験してきた仕事(電気電子業界)で探していますが、
求人を見てばかりで、応募条件等を満たしていないと、応募しないまま時間ばかり過ぎてしまっています。
これまでも2回転職していて、退職してから探すといったパターンです。
辞める一番の理由は、人間関係(対人スキルに不安)です。
前職も在籍中に仕事探ししていましたが、同じ職場に嫌味や、いやがらせをしてくるベテランがいて、
精神的に耐えられす、2年半ほどで退職してしまいました。
過去に抑うつになって休職し、そのまま退職してしまった会社もあります。
離職後、仕事探し(転職サイト3~4・エージェント1社)等で探してますが、応募条件を満たしてなかったり、
また人間関係がうまくいかないのではと考えてしまい、応募に慎重になってしまって、時間ばかり過ぎて
います。
離職したばかりの頃は、すぐに働きたいと思って、応募⇒面接までいったりして、気持ち的にも頑張ろうと
前向きに取り組んでいましたが、今年に入ってから、
応募の意欲も薄れてしまい、仕事を始めることに、少し恐怖も感じでいます。
どうモチベーションを上げていけばいいんでしょうか、正直つらいです、いい歳(33歳)して実家暮らしで、
情けない気持ちです。
これまでの仕事(電気・電子系)では応募条件に見合う求人も少なく(転職を繰り返しているので経験値が少ない)
、だからといって正社員でなく、派遣で働くのもどうだろうと、悩み過ぎてしまっています。
焦り・不安・孤独・知人も少ないので一人で悩むことが多いです。
どう、打開していけば、良いのか、アドバイスいただきたいです。
お願い致します。
思うように、就職活動が進まず悩んでいる33歳です。
これを読んで、アドバイスいただきたく質問させていただきます。
転職サイトを中心に、これまで経験してきた仕事(電気電子業界)で探していますが、
求人を見てばかりで、応募条件等を満たしていないと、応募しないまま時間ばかり過ぎてしまっています。
これまでも2回転職していて、退職してから探すといったパターンです。
辞める一番の理由は、人間関係(対人スキルに不安)です。
前職も在籍中に仕事探ししていましたが、同じ職場に嫌味や、いやがらせをしてくるベテランがいて、
精神的に耐えられす、2年半ほどで退職してしまいました。
過去に抑うつになって休職し、そのまま退職してしまった会社もあります。
離職後、仕事探し(転職サイト3~4・エージェント1社)等で探してますが、応募条件を満たしてなかったり、
また人間関係がうまくいかないのではと考えてしまい、応募に慎重になってしまって、時間ばかり過ぎて
います。
離職したばかりの頃は、すぐに働きたいと思って、応募⇒面接までいったりして、気持ち的にも頑張ろうと
前向きに取り組んでいましたが、今年に入ってから、
応募の意欲も薄れてしまい、仕事を始めることに、少し恐怖も感じでいます。
どうモチベーションを上げていけばいいんでしょうか、正直つらいです、いい歳(33歳)して実家暮らしで、
情けない気持ちです。
これまでの仕事(電気・電子系)では応募条件に見合う求人も少なく(転職を繰り返しているので経験値が少ない)
、だからといって正社員でなく、派遣で働くのもどうだろうと、悩み過ぎてしまっています。
焦り・不安・孤独・知人も少ないので一人で悩むことが多いです。
どう、打開していけば、良いのか、アドバイスいただきたいです。
お願い致します。
人間関係は、どこで働いたとしてもついてくる問題なので、逃れようがないです。
発想をかえて、どうすれば人間関係を問題なく円滑にできるのか?を学んでいかないといけないと思います。
上手い方がいますのでいっそそういう方を参考にしてみたり、いっそ演じてみてもよいと思います。
相手に対して腹立たしい気持ちがあると思いますが、自分自身に問題がなかったか自問してみてください。
それを次で生かしていくしかないと思います。
モチベーションというか家に日中いつづけるのはつらいです。
とにかく、片っぱしから受けていくとか、いっそ何か資格を取ってみるとか。とにかく毎日でもハロワに通うなどして動いた方が気晴らしになります。
ハロワでも大都市とか隣接する県とかそういった通勤圏内にあるハロワに通ってみるのもよいと思います。
受けないと始まりません。いつまでも無職で家にいるのはいたたまれず、居づらいです。
発想をかえて、どうすれば人間関係を問題なく円滑にできるのか?を学んでいかないといけないと思います。
上手い方がいますのでいっそそういう方を参考にしてみたり、いっそ演じてみてもよいと思います。
相手に対して腹立たしい気持ちがあると思いますが、自分自身に問題がなかったか自問してみてください。
それを次で生かしていくしかないと思います。
モチベーションというか家に日中いつづけるのはつらいです。
とにかく、片っぱしから受けていくとか、いっそ何か資格を取ってみるとか。とにかく毎日でもハロワに通うなどして動いた方が気晴らしになります。
ハロワでも大都市とか隣接する県とかそういった通勤圏内にあるハロワに通ってみるのもよいと思います。
受けないと始まりません。いつまでも無職で家にいるのはいたたまれず、居づらいです。
失業保険の給付延長について教えて下さい
パートで3年働いていました。派遣ではありませんが半年に一度、契約更新がありました。今まで会社の方から契約を切られた人はいないと聞いていますが、今までのパートの人は辞めようと思った時に契約を更新せず辞めていたということでした。
それが、私は辞めるつもりはなかったので契約を更新したばかりのところ、会社の方から辞めて欲しいと言われました。理由は決算が赤字で今期(4月~)はパートを雇えないとのことでした。
このご時勢ですから辞めたくないと訴えても仕方がないと思い泣く泣く了承し、会社からは契約の変更ということで3月末までという契約書を書かされました。
そしてもらった離職票には退職理由が「契約期間満了」とあり、何だか腑に落ちずハローワークで相談すると「不服申し立ては出来ますが、一般の離職者で被保険者であった期間が10年未満で給付日数が90日と、解雇等による特定受給資格者の(私の年齢)30歳以上5年未満の90日では結局は同じですので、このままでも問題ありませんよ。」と言われました。
ですが仕事は決まらず、職業訓練にも応募しましたが落ちてしまい、あと2週間ほどで給付も終わってしまいます。そこで給付が延長される地域?に認定されたと聞き、お尋ねします。
調べたところ、一般の離職者には延長はされないのですよね?やはり特定受給資格者でないと駄目だということですよね?
会社の都合で契約を更新しなかったということになっているようで支給は7日間の待機のみですぐに開始されました。ですが離職理由は「契約期間満了」になっています。(確かに3月末までという契約書にサインはさせられはしましたが・・・。)
私は特定受給資格者に該当されるでしょうか?不服申し立ては出来るでしょうか?
どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。
パートで3年働いていました。派遣ではありませんが半年に一度、契約更新がありました。今まで会社の方から契約を切られた人はいないと聞いていますが、今までのパートの人は辞めようと思った時に契約を更新せず辞めていたということでした。
それが、私は辞めるつもりはなかったので契約を更新したばかりのところ、会社の方から辞めて欲しいと言われました。理由は決算が赤字で今期(4月~)はパートを雇えないとのことでした。
このご時勢ですから辞めたくないと訴えても仕方がないと思い泣く泣く了承し、会社からは契約の変更ということで3月末までという契約書を書かされました。
そしてもらった離職票には退職理由が「契約期間満了」とあり、何だか腑に落ちずハローワークで相談すると「不服申し立ては出来ますが、一般の離職者で被保険者であった期間が10年未満で給付日数が90日と、解雇等による特定受給資格者の(私の年齢)30歳以上5年未満の90日では結局は同じですので、このままでも問題ありませんよ。」と言われました。
ですが仕事は決まらず、職業訓練にも応募しましたが落ちてしまい、あと2週間ほどで給付も終わってしまいます。そこで給付が延長される地域?に認定されたと聞き、お尋ねします。
調べたところ、一般の離職者には延長はされないのですよね?やはり特定受給資格者でないと駄目だということですよね?
会社の都合で契約を更新しなかったということになっているようで支給は7日間の待機のみですぐに開始されました。ですが離職理由は「契約期間満了」になっています。(確かに3月末までという契約書にサインはさせられはしましたが・・・。)
私は特定受給資格者に該当されるでしょうか?不服申し立ては出来るでしょうか?
どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。
延長給付の対象は離職理由が11・31・32.21・22・23の人で、45歳未満で雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住して、公共職業安定所長が再就職支援を必要と認める人で、所定給付日数が90日又は120日の人は1回の求人への応募(面接もしくは応募書類を送付して面接まで至らなかった人も応募に該当)が必要です。
あとは、普通に認定をしていれば問題ないのですが、質問者様は離職理由が20なので該当しないと思います。
職安に相談してみてはいかがでしょうか?会社側の都合であって、自己都合ではないのだから。
あとは、普通に認定をしていれば問題ないのですが、質問者様は離職理由が20なので該当しないと思います。
職安に相談してみてはいかがでしょうか?会社側の都合であって、自己都合ではないのだから。
診断済みAS(アスペルガー)です。
うろ覚えなのですが、PSとPOが高かったのですが
私は何の職業にむいているのでしょうか。
解答お願いします。
うろ覚えなのですが、PSとPOが高かったのですが
私は何の職業にむいているのでしょうか。
解答お願いします。
ハローワークで適性検査みたいのができると思う。アスペでも職種はたくさん選べるよ。苦手はあると思うけど。
私は、数字の計算以外ならできる。
コミュニケーションは気にしない。最初だけ苦労すると思う。人の倍の時間がかかって覚えなきゃいけないから。3年やってだめなら変わるかな~
私は、工場に12年くらいいるけど。軽いアスペだけど。ウツにもなったけど。適応ってやってみなきゃわからない。やりたいことならやれると思う。ミスはアスペだからと思わず誰でもあること。
私は、数字の計算以外ならできる。
コミュニケーションは気にしない。最初だけ苦労すると思う。人の倍の時間がかかって覚えなきゃいけないから。3年やってだめなら変わるかな~
私は、工場に12年くらいいるけど。軽いアスペだけど。ウツにもなったけど。適応ってやってみなきゃわからない。やりたいことならやれると思う。ミスはアスペだからと思わず誰でもあること。
関連する情報