将来役立つ資格について質問です。

自分は今17歳中卒でスーパーでパートをしている男なのですが
今のままでは一生パートやアルバイトしかできなくまともな人生を送れる気がしません。
そこで何か1つでもちゃんとした職につけるような能力が欲しいと思い資格を取ろうと決めました。
中卒なので通信でも通い高卒は最低限とろうと思います。

しかし今の世の中でどのような勉強をし、どのような資格を取れば普通の生活を送れるかよく分かりません。
今は5時間しか働いてないので勉強に使える時間はかなりあると思います。

こんな自分でも取れるような資格を教えてほしいです。
日商簿記3級
販売士3級

パソコンがあれば、
Excel表計算処理技能認定試験
Word文書処理技能認定試験

適性や好みもあると思いますが、最初の2つは事務職や販売業で好まれますし、努力次第でさらに高みも目指せます。

ハローワークに行けば、その他色々な相談が出来ると思いますので、良ければどうぞ。
僕の彼女のことでですが

彼女の家庭は
実母と実母の再婚者弟3人の計6人です。

話題は
彼女を実父の元に住まわせてあげたい。なんです。親権の問題がどうしてもからんできます。

では
細かく書きます。

彼女は病気をわずらっています。
まだ16歳の高校2年生です。
病気のせいで体力などは衰えていてがりがりとまではいきませんが、やせています。
慢性腎盂腎炎急性憎悪 と診断されていて約2年以上悩まされています。

彼女の実母の再婚者は
思考回路が高校生で止まっていると親戚からいわれるそうです。
その再婚者はいろいろ家庭内のルールをつくるそうなのですが、どうやら程度を過ぎているらしく。高校生にはとても不自由なルールだそうです。
いろいろ過度なストレスなどから彼女は体調を崩しやすく、ペースが早ければ月に1度は体調がくずれます。
体調が崩れて体力が低下すると慢性腎盂腎炎急性憎悪の影響で高熱が5日ほど続きます。

体調がわるくても実母と再婚者は
家事、赤ちゃんの世話、買い物、実母はハローワークへついてこさせるなどいろいろ振り回します。

そんな家庭で彼女の容体は良くなると思えるでしょうか。
彼女も我慢が出来ず
実父の母。おばあちゃんのもとへ逃げました。ですが家も近いため実母と再婚者は連れ戻しにくるそうです。ですがまだ連れ戻されていません。

ここで実父の登場ですが、
実父、実父の母、父は彼女を引き取ることが最善だと考えているらしく。彼女にはウチへきなさいと、言うそうです。そして、実父は彼女を実父の家へ住まわせることを承諾しました。

ですが人権の問題がありますよね?

いま話したところで
彼女が人権を実父にわたすには
どうすればいいでしょう。

また実母と再婚者は相当不良ぽく
ストーカーのように追い回すので死ぬ気で連れ戻そうとします。
そんな人たちに何と言えばいいでしょうか?

まだ続けますが僕が思っているのは

彼女は我慢をし続けました。なのに家出をしたことは、実母と再婚者に親としての資格が足りなかった。子の心身の発達に妨害を加えている。んじゃないかと、思っています。

いろいろ不十分な質問ですが、
解答よろしくお願いします。
16歳なら親権は子供が変更できます。
他、祖父母など、子供の親族であれば申し立てできます。
家庭裁判所で手続きが必要ですが。

ここで細々と書いても長くなるので、
「離婚後、親権者変更」
等で検索してみてください。

彼女さんの場合は、申し立てすればお父さんに変更できると思います。

基本的に親権者変更は、
子供の意思が尊重されますので。
16歳ですし、状況を考えると申し立ては通ると思います。

家庭裁判所や、役所や、手続きは多いですが、ぜひ彼女さんの力になってあげてください。

小さな弟が三人いたら、
彼女さんの身体の負担も大きいでしょう?
大事になさってくださいね。
国民健康保険への切り替えと、ハローワークへの雇用保健給付手続きについて

こんにちわ!

この度離職しまして、国民健康保険への切り替えをしに役所へ行きたいのですが、その際 離職票が必要と聞きました。
役所へ行く前に、ハローワークで雇用保健給付手続きをしたいのですが、ハローワークに離職票を渡すので手元に戻らないですか?

それならば役所を先に行くべきですか?
それか離職票をコピーしておくのですか?

無知で申し訳ありません。どなたか教えていただけますか(T_T)
よろしくお願いいたします!!
こんにちは。

離職票は3枚複写になっていて、3枚目が個人に戻ります。

「社会保険離脱証明書」は持っていますか?
・・・会社からもらえる筈です。
国保の切り替えは、その用意でもOKです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN