派遣アルバイトについて
近々、ジョインという派遣会社に登録会に行くのですが髪型についての指摘はされるんでしょうか?
いま現在ツーブロックで明るめの金にしてるんですがやはり見た目から落とされてしまいますかね?
近々、ジョインという派遣会社に登録会に行くのですが髪型についての指摘はされるんでしょうか?
いま現在ツーブロックで明るめの金にしてるんですがやはり見た目から落とされてしまいますかね?
目立つ髪形はよくないでしょうけど・・
そもそも派遣会社にいくの?なぜ?
やめたほうがいいと思う・・ハローワークの求人もあらってみた?
職業訓練もあるよ!
どうして派遣なの? 食い物にされるだけよ・・・
やめましょう!
まずはハローワークにいってきちんと失業を報告して、求職の相談を
してね!ダメよ!安易に派遣なんかにいっちゃ!ダメ!
そもそも派遣会社にいくの?なぜ?
やめたほうがいいと思う・・ハローワークの求人もあらってみた?
職業訓練もあるよ!
どうして派遣なの? 食い物にされるだけよ・・・
やめましょう!
まずはハローワークにいってきちんと失業を報告して、求職の相談を
してね!ダメよ!安易に派遣なんかにいっちゃ!ダメ!
将来の生活に不安が・・・転職か副業かで悩んでます。
平成元年生まれの22歳男です。
今までは、二人合わせた手取りが35万前後で貯金もしながら、特に節約の意識もなく生活していました。
先月から妻が自営業からアルバイトに転職し、二人合わせた手取りが20万前後になりました。
以前は月10万前後貯金できていましたが、単純計算で手取り15万マイナス。
私の扶養に入ったことで、月4万程浮いてはいますが10万できていた貯金と合わせてもまだ足りません。
そこで今月から車を一台にし、妻には家から近い仕事場に原付で通ってもらってます。
先月の家賃・光熱費です。
家賃1DK:¥29000
光熱費:ガス¥12000(プロパンガス、ユニットバスのため基本的にシャワーを使用)
水道¥2000(定額)
電気代¥4000
駐車場代¥3000
火災保険¥1000
計 ¥51000
携帯代が2人で ¥15000
車の保険代 ¥7000
ガソリン代 ¥20000 (通勤で使用)
食費2人で ¥40000
正直、今の生活水準なら十分生活できるのですが、ユニットのワンルームにいつまでも住んでる訳にいかないのと、
今の私の給料が手取り15万なので将来的に不安です。
良くも悪くもアットホームな会社でなのですが、労働局から指導があったため給料の総額は変わらず固定残業代というものが明細に追加され基本給が減らされていたことや、強制的な残業があっても先に社長がタイムカードを押してたりと少しブラック??かと思い始めております。
転職するべきなのか、副収入を得ることを考えるべきなのか、まだまだ金銭感覚が甘いのかといったことが私と妻では判断が難しく、質問いたしました。
ちなみに妻をこれ以上働かせるつもりはありません。
今まで自営業として長時間働いてくれていたため、専業主婦とまでは言えませんが小額のアルバイトで家事に専念させてあげたいのです。
自分だったらこうするといったご意見があれば嬉しいです。
乱文・長文ですがお読みいただきありがとうございました。
平成元年生まれの22歳男です。
今までは、二人合わせた手取りが35万前後で貯金もしながら、特に節約の意識もなく生活していました。
先月から妻が自営業からアルバイトに転職し、二人合わせた手取りが20万前後になりました。
以前は月10万前後貯金できていましたが、単純計算で手取り15万マイナス。
私の扶養に入ったことで、月4万程浮いてはいますが10万できていた貯金と合わせてもまだ足りません。
そこで今月から車を一台にし、妻には家から近い仕事場に原付で通ってもらってます。
先月の家賃・光熱費です。
家賃1DK:¥29000
光熱費:ガス¥12000(プロパンガス、ユニットバスのため基本的にシャワーを使用)
水道¥2000(定額)
電気代¥4000
駐車場代¥3000
火災保険¥1000
計 ¥51000
携帯代が2人で ¥15000
車の保険代 ¥7000
ガソリン代 ¥20000 (通勤で使用)
食費2人で ¥40000
正直、今の生活水準なら十分生活できるのですが、ユニットのワンルームにいつまでも住んでる訳にいかないのと、
今の私の給料が手取り15万なので将来的に不安です。
良くも悪くもアットホームな会社でなのですが、労働局から指導があったため給料の総額は変わらず固定残業代というものが明細に追加され基本給が減らされていたことや、強制的な残業があっても先に社長がタイムカードを押してたりと少しブラック??かと思い始めております。
転職するべきなのか、副収入を得ることを考えるべきなのか、まだまだ金銭感覚が甘いのかといったことが私と妻では判断が難しく、質問いたしました。
ちなみに妻をこれ以上働かせるつもりはありません。
今まで自営業として長時間働いてくれていたため、専業主婦とまでは言えませんが小額のアルバイトで家事に専念させてあげたいのです。
自分だったらこうするといったご意見があれば嬉しいです。
乱文・長文ですがお読みいただきありがとうございました。
転職したからと言って収入が上がるとは限りませんよ。
勤務歴が短くて実務経験が少なければ給料が下がることもあります。
それに他に何人もいる応募者に負けない何かをお持ちですか?
勤務歴が短くて実務経験が少なければ給料が下がることもあります。
それに他に何人もいる応募者に負けない何かをお持ちですか?
離職票について。
本日退職先から離職票が送られて来ました。
離職票1の記入欄にボールペンで記入していたら私の不注意でボールペンのインクが強く文字と髪が汚くなって
しまいました。一応退職先に連絡して離職票1.2を郵送で送り返して管轄のハローワークさんに再発行してもらえるか聞いてくれるそうです。この場合離職票は確実に再発行していただけるのでしょうか?
失敗したのは離職票1の用紙です。
本日退職先から離職票が送られて来ました。
離職票1の記入欄にボールペンで記入していたら私の不注意でボールペンのインクが強く文字と髪が汚くなって
しまいました。一応退職先に連絡して離職票1.2を郵送で送り返して管轄のハローワークさんに再発行してもらえるか聞いてくれるそうです。この場合離職票は確実に再発行していただけるのでしょうか?
失敗したのは離職票1の用紙です。
必要とあらば何枚でも再発行してもらえますよ。
記載ミスをしてしまった…という紙も二重線の上に訂正印でも
対応出来たのですが、そういう話はされませんでした?
どうしようもなく汚してしまった場合は再発行となりますが、
それもそんなに手間暇かからないですよ。
記載ミスをしてしまった…という紙も二重線の上に訂正印でも
対応出来たのですが、そういう話はされませんでした?
どうしようもなく汚してしまった場合は再発行となりますが、
それもそんなに手間暇かからないですよ。
関連する情報