自分でいると今までの出来事があまりにも耐えられなくなる
ふわふわしとした作ったような自分で今を生きています
う今までのことに耐えられません
障害者センターの職員の人に言動行動に腹が立ちます。
どうこういっても変わりませんが、
自分ではよくわからないのですが、障害者センターに行ったとき、あちらが勝手に決められてた
自分の担当の方がいました
弁当の仕事以来、ハローワークには行きたくなかったのですが、就労支援を利用する際に
ハローワークを通さないといけないと言われ、障害者支援センターの人とハローワークについていきました
そのときのハローワークの職員の人が、質問の中で
「友達はいらっしゃいますか?」というような事を聞かれたとき、
その担当の人が「います。一人か二人・・・ね?」と
そういった話をしたこともないのに、勝手に自分の事を話されました。
自分の気持ちが落ち込んでいたので何も言えませんでしたが、
本当に怒りが収まらなかったので、あとで気持ちは伝えました。
バイトをしてお金を得ても、今まで引きこもっていて自分は働けないと思ってた期間はなんだったんだと
怒りがきます。
勝手に就労支援の見学に行って、制服を着たとき
かわいいかわいいと言って写真を撮ろうとした母親
どうしていいかわからないから、ずっと緊張していたのに
そこの支援員の人から「あの子暗いね」という声が聞こえたこと
だから明るく振舞わないといけないんだと思って
体験なのに明るく振舞っていたこと
自分を壊して養護学校に通っていたときの感覚と同じです
バイトでもうまくいかずつらいですが、この辛さと比べたら
まだましです
人やあのときを恨んでもどうにもなりませんが
あんまりだと思います
頭がよくなるとつらくなる
人生ってこんなに苦しいものですかあんまりです
こんな人生耐えられませんよ
ふわふわしとした作ったような自分で今を生きています
う今までのことに耐えられません
障害者センターの職員の人に言動行動に腹が立ちます。
どうこういっても変わりませんが、
自分ではよくわからないのですが、障害者センターに行ったとき、あちらが勝手に決められてた
自分の担当の方がいました
弁当の仕事以来、ハローワークには行きたくなかったのですが、就労支援を利用する際に
ハローワークを通さないといけないと言われ、障害者支援センターの人とハローワークについていきました
そのときのハローワークの職員の人が、質問の中で
「友達はいらっしゃいますか?」というような事を聞かれたとき、
その担当の人が「います。一人か二人・・・ね?」と
そういった話をしたこともないのに、勝手に自分の事を話されました。
自分の気持ちが落ち込んでいたので何も言えませんでしたが、
本当に怒りが収まらなかったので、あとで気持ちは伝えました。
バイトをしてお金を得ても、今まで引きこもっていて自分は働けないと思ってた期間はなんだったんだと
怒りがきます。
勝手に就労支援の見学に行って、制服を着たとき
かわいいかわいいと言って写真を撮ろうとした母親
どうしていいかわからないから、ずっと緊張していたのに
そこの支援員の人から「あの子暗いね」という声が聞こえたこと
だから明るく振舞わないといけないんだと思って
体験なのに明るく振舞っていたこと
自分を壊して養護学校に通っていたときの感覚と同じです
バイトでもうまくいかずつらいですが、この辛さと比べたら
まだましです
人やあのときを恨んでもどうにもなりませんが
あんまりだと思います
頭がよくなるとつらくなる
人生ってこんなに苦しいものですかあんまりです
こんな人生耐えられませんよ
病気ゆえなのか、性格なのか良くわからないが、
質問者の訴えは、すごく些細な事すぎて、
あんまりだとはとても思えない。
しかし、それが病気だからだと言われると、
何も言えなくなりますけどね。
ただ一つ、
頭がよくなるとつらくなるは勘違い。
もっと頭がよくなると、物事を広い視野で判断出来、
感じる事が出来るようになる。
人生は苦しく辛く楽しいもんですよ。
大抵の場合はね。
質問者の訴えは、すごく些細な事すぎて、
あんまりだとはとても思えない。
しかし、それが病気だからだと言われると、
何も言えなくなりますけどね。
ただ一つ、
頭がよくなるとつらくなるは勘違い。
もっと頭がよくなると、物事を広い視野で判断出来、
感じる事が出来るようになる。
人生は苦しく辛く楽しいもんですよ。
大抵の場合はね。
雇用保険について教えてください。昨年夏に体調を崩し退職しました。(雇用保険はずっとかけていました)
その後は自宅療養し、体調もよくなってきたので離職後5カ月の今月、ハローワークにて登録しました。
退職時にはなんだか後ろめたくて雇用保険のことは思わなかったのですが、実際生活も苦しく、もらえるのだったらたとえ少額でももらいたいなと考えるようになりました。(ちなみにハローワークでは向こうからは何も言ってもらえませんでしたが…。)扶養は退職後すぐに主人のほうに入りました。ズバリ、もらえますでしょうか?だとしたらどこへ行ってどんな手続きになりますか?
その後は自宅療養し、体調もよくなってきたので離職後5カ月の今月、ハローワークにて登録しました。
退職時にはなんだか後ろめたくて雇用保険のことは思わなかったのですが、実際生活も苦しく、もらえるのだったらたとえ少額でももらいたいなと考えるようになりました。(ちなみにハローワークでは向こうからは何も言ってもらえませんでしたが…。)扶養は退職後すぐに主人のほうに入りました。ズバリ、もらえますでしょうか?だとしたらどこへ行ってどんな手続きになりますか?
登録ってことは、求職者登録だけなんでしょうね、求職者登録カードを貰いませんでしたか?
それは雇用保険受給手続きではなくて、単に求職者として登録しただけですよ。
雇用保険受給には昨年夏に辞めた会社の離職票が必要です、その会社から離職票を出してもらい、それをハローワークに提出・申告して初めて雇用保険の受給手続きが済みます。
自己都合で辞めたのであれば、受給手続きをしてから最初の手当が支給されるのは3ヶ月半~4ヶ月後になります。
貴方の所定給付日数にもよりますが、昨年の離職された日までしか受給出来ませんので早急に離職票をもらい手続きをする事です。
尚、雇用保険の基本手当日額が3612円を超えると健康保険の扶養からは外れなければいけなくなります。
それは雇用保険受給手続きではなくて、単に求職者として登録しただけですよ。
雇用保険受給には昨年夏に辞めた会社の離職票が必要です、その会社から離職票を出してもらい、それをハローワークに提出・申告して初めて雇用保険の受給手続きが済みます。
自己都合で辞めたのであれば、受給手続きをしてから最初の手当が支給されるのは3ヶ月半~4ヶ月後になります。
貴方の所定給付日数にもよりますが、昨年の離職された日までしか受給出来ませんので早急に離職票をもらい手続きをする事です。
尚、雇用保険の基本手当日額が3612円を超えると健康保険の扶養からは外れなければいけなくなります。
育休手当てがなかなか入らないので、ハローワークに問合せたところまだ申請ができていないという返答。
事業主にその旨伝えたら、「ハローワークに書類出す所に言っておきます。そしたらすぐ
に入ると思う。」と…
どういうことでしょう?
事業主からハローワークに直接書類を提出すると思ってましたが、事業主ハローワーク間にも何か機関があるんですか?
事業主にその旨伝えたら、「ハローワークに書類出す所に言っておきます。そしたらすぐ
に入ると思う。」と…
どういうことでしょう?
事業主からハローワークに直接書類を提出すると思ってましたが、事業主ハローワーク間にも何か機関があるんですか?
昨年、育休手当いただいてました。
私の職場は、顧問の社労士さん経由でハローワークに書類提出していましたよ☆
私の職場は、顧問の社労士さん経由でハローワークに書類提出していましたよ☆
関連する情報