どうか教えてください!
この度初めて転職することになり、来週月曜から働くことになりました。
しかし雇用契約書など一切かわすことなく給与の金額もまだ決まってないからだいたい17~18万
円だ、と言われました。
そこで質問なのですが、このような口約束で給与が決まるのは普通のことですか?
働いてから他の社員とのかねあいで実は16万円だ、とか言われそうで怖いです。
自分で雇用契約書をダウンロード等して作っていったほうがいいのでしょうか?
ちなみにハローワークから紹介された従業員数10人程度の会計事務所です。
ハローワークの求人票での賃金は14~19万円となっており、私はある程度の資格があります。
この度初めて転職することになり、来週月曜から働くことになりました。
しかし雇用契約書など一切かわすことなく給与の金額もまだ決まってないからだいたい17~18万
円だ、と言われました。
そこで質問なのですが、このような口約束で給与が決まるのは普通のことですか?
働いてから他の社員とのかねあいで実は16万円だ、とか言われそうで怖いです。
自分で雇用契約書をダウンロード等して作っていったほうがいいのでしょうか?
ちなみにハローワークから紹介された従業員数10人程度の会計事務所です。
ハローワークの求人票での賃金は14~19万円となっており、私はある程度の資格があります。
ハローワークで就業条件明示書の交付されていないと
ご相談されても良いと思います。
さすがに明示されないと不安ですよね!
主様の希望額であることを祈ってます。
ご相談されても良いと思います。
さすがに明示されないと不安ですよね!
主様の希望額であることを祈ってます。
派遣の仕事と失業給付金について
派遣でも失業給付金が受けられるということについてお聞きしたいことがあります。
例えば派遣で働いていて、契約が満期で終了した時に別な仕事を紹介されなければ1か月で、紹介されたが断った場合には3か月で失業給付金が貰えるということで間違いないですか?
後者の場合は離職後、求職していてかつその貰える3か月の時に就職出来ていない場合しかもらえないんですよね?これはハローワークで手続きを取ればいいんですよね。早い方がいいですか。どういう手続きが必要なんでしょうか?また前者でも1か月の間に次職が決まってしまえばやはりもらえませんか?
あと次の仕事を紹介したかどうか、つまり会社都合か自己都合かについて一番聞きたいです。
例えば今はデスクワークで土日休みで残業なし時給1500円という仕事の募集を見て応募しそこで働いていたとして契約が満期になり、次に紹介されたのが、車の部品組み立てで4勤1休で残業あり2交代制夜勤あり時給1000円とかだったとしてこれを断っても自己都合になるのですか?これは例えですが、前職と仕事内容や給料、勤務体制が大きく異なるような仕事だったらやりたくない場合も多いと思うのです。
あと今は沖縄で働いてるけど、今後は北海道に行きたいと思っていてそれで北海道で仕事を紹介してほしいと言ったら無理となったりしたらどうなるのでしょうか?これも自己都合ですか?
あと満期で終了して他を紹介されなかった場合と、契約期間内だが途中で打ち切られた場合とでは何か違いがありますか?
色々と聞いてしまいましたが回答よろしくお願いします。
派遣でも失業給付金が受けられるということについてお聞きしたいことがあります。
例えば派遣で働いていて、契約が満期で終了した時に別な仕事を紹介されなければ1か月で、紹介されたが断った場合には3か月で失業給付金が貰えるということで間違いないですか?
後者の場合は離職後、求職していてかつその貰える3か月の時に就職出来ていない場合しかもらえないんですよね?これはハローワークで手続きを取ればいいんですよね。早い方がいいですか。どういう手続きが必要なんでしょうか?また前者でも1か月の間に次職が決まってしまえばやはりもらえませんか?
あと次の仕事を紹介したかどうか、つまり会社都合か自己都合かについて一番聞きたいです。
例えば今はデスクワークで土日休みで残業なし時給1500円という仕事の募集を見て応募しそこで働いていたとして契約が満期になり、次に紹介されたのが、車の部品組み立てで4勤1休で残業あり2交代制夜勤あり時給1000円とかだったとしてこれを断っても自己都合になるのですか?これは例えですが、前職と仕事内容や給料、勤務体制が大きく異なるような仕事だったらやりたくない場合も多いと思うのです。
あと今は沖縄で働いてるけど、今後は北海道に行きたいと思っていてそれで北海道で仕事を紹介してほしいと言ったら無理となったりしたらどうなるのでしょうか?これも自己都合ですか?
あと満期で終了して他を紹介されなかった場合と、契約期間内だが途中で打ち切られた場合とでは何か違いがありますか?
色々と聞いてしまいましたが回答よろしくお願いします。
おおむねそのとおりです。
派遣元(先)から契約終了と言われても、そのあと派遣元から仕事の紹介があり、あなたが断ってしまえば契約期間満了の自己都合となってしまいます。
退職後の1カ月間は派遣会社が次の仕事を探すための猶予期間となると思いますので、その間は仕事を探されても良いと思います。
手続については、離職票が届いたら、すぐに行かれたほうがいいです。手続にいかない限り、待機期間も給付制限期間も何も開始しませんので、手続が遅いと支給開始日も後ろにスライドしていきます。
手続の仕方は離職票が来れば、説明書類も同封されているので、わかると思いますが、簡単に言うと離職票1と2とそのほか必要書類をもって住所地を管轄しているハロワにもっていき手続きをします。
次の仕事が派遣であれば、何であれ決まってしまっていれば、再就職手当も失業手当も(失業保険申請前ならば)出ませんので、次回に繰り越した方が賢明です。
これは、わたしも聞いたことがありますが、派遣会社からどういう仕事であれ紹介されてしまうと自己都合になるようです。
ですので前もって次はこういう仕事がしたいと先方に伝えて、自分の希望に合わない(そこまであからさまに前職と違うような仕事は紹介されないと思いますが)仕事は紹介しないように伝えてみられては?
自分で希望を伝えて、紹介されて断れば自己都合です。
派遣元(先)から契約終了と言われても、そのあと派遣元から仕事の紹介があり、あなたが断ってしまえば契約期間満了の自己都合となってしまいます。
退職後の1カ月間は派遣会社が次の仕事を探すための猶予期間となると思いますので、その間は仕事を探されても良いと思います。
手続については、離職票が届いたら、すぐに行かれたほうがいいです。手続にいかない限り、待機期間も給付制限期間も何も開始しませんので、手続が遅いと支給開始日も後ろにスライドしていきます。
手続の仕方は離職票が来れば、説明書類も同封されているので、わかると思いますが、簡単に言うと離職票1と2とそのほか必要書類をもって住所地を管轄しているハロワにもっていき手続きをします。
次の仕事が派遣であれば、何であれ決まってしまっていれば、再就職手当も失業手当も(失業保険申請前ならば)出ませんので、次回に繰り越した方が賢明です。
これは、わたしも聞いたことがありますが、派遣会社からどういう仕事であれ紹介されてしまうと自己都合になるようです。
ですので前もって次はこういう仕事がしたいと先方に伝えて、自分の希望に合わない(そこまであからさまに前職と違うような仕事は紹介されないと思いますが)仕事は紹介しないように伝えてみられては?
自分で希望を伝えて、紹介されて断れば自己都合です。
再就職手当についてなのですが
ハローワークの紹介で就職しないと手当てはでないのでしょうか?
わたくし只今3ヶ月の給付制限期間中なのですがハローワーク以外の媒体で自分で職を見つけた場合にハローワークに申請しても再就職手当は貰えないのでしょうか?
ハローワークの紹介で就職しないと手当てはでないのでしょうか?
わたくし只今3ヶ月の給付制限期間中なのですがハローワーク以外の媒体で自分で職を見つけた場合にハローワークに申請しても再就職手当は貰えないのでしょうか?
もらえますが、初めの一ヶ月間はハロワのみです。
それが過ぎれば、ハロワ以外でももらうことができます。
採用が決まったことがわかるものを持って行くと、書類くれます。
それに、会社側に記入してもらって、ハロワに持って行けばいいです。
私も、2月に早期手当ての方ですがいただきました。
それが過ぎれば、ハロワ以外でももらうことができます。
採用が決まったことがわかるものを持って行くと、書類くれます。
それに、会社側に記入してもらって、ハロワに持って行けばいいです。
私も、2月に早期手当ての方ですがいただきました。
関連する情報